
どう変わる?基本情報技術者技術者試験のシラバスが変更!!
皆さんこんにちは見習いエンジです。
4月25日、情報処理推進機構(IPA)から基本情報技術者試験(FE)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)についてシラバスの変更が発表されました。試験変更が施行されるのは2023年4月です。
...

【ITパスポートと基本情報の違いとは?】ポイント7つ!どちらを取得すればいいかを解説
この記事では、ITに関する知識・スキルを習得する入り口ともいえるITパスポートと基本情報技術者資格の違いについて解説し、どちらの試験を受験すべきかをまとめます。
詳細についてはこれから記載していきますが、結論から言うと、下記のように...

【コツはアルゴリズムの克服!】基本情報技術者試験(午後試験)の勉強方法
本記事では、私が最も効率的だと感じる基本情報技術者試験の午後試験の勉強法をご紹介します。
基本情報技術者試験の試験概要などについてはこちらの記事で説明しています。試験概要から知りたい方はこちらの記事をご参照ください。
...

【効率重視!】基本情報技術者試験(午前試験)の勉強方法
2021年の上期試験からCBT方式となっている基本情報技術者試験。この記事では、IT未経験者や専門分野が情報系でない方向けに、私が最も効率的だと感じる基本情報技術者試験の午前試験の学習方法を説明していきます。
基本情報技術者試験...

【ITの知識がなくても大丈夫?】基本情報技術者試験の効率的な勉強方法や参考書を紹介
令和3年1月〜3月基本情報技術者試験に合格したので、その勉強法をご紹介します。
ちなみに、資格取得に向けた勉強を開始した当時、私は化学系専攻の大学生で情報系に関する知識は全くありませんでした。
私のようないわゆる非情報系の方で...