IT資格やITスキルを学習したい時、書籍やサブスク型のオンライン学習サービスなど様々な学習形態があって悩みますよね。
オンライン学習サービスはスマホを持っていればいつでも勉強できたり、動画形式で分かりやすかったり、講座の更新があって便利ですよね。そんなオンライン学習サービスの中で、これまでのサブスク型とは異なるオンライン学習サービスがUdemyです。
今回は、オンライン学習サービスUdemyについて、概要と実際に利用して分かった所感や注意点、オススメポイントをご紹介します。
- オンライン学習サービスの評判って実際どうなの?
- 講座の値段は?高くない?
- どんな講座があるの?
- どんな講座を選べばいいの?
本記事では、こんな疑問に答えます。
Udemyとは?
学習形式 | オンライン |
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
講座受講期間 | 無期限(利用回数も無制限) |
料金 | 1200円~25000円 |
その他サポート | 返金保証サポートあり |
Udemyとは、受講者数5000万人超えのアメリカ発のオンライン学習サービスです。
ビジネススキル・ITスキル・デザイン・音楽といった幅広いジャンルのオンライン講座を受講できます。
講座が日々増えており、既に投稿された講座でも内容が更新される物があるため、ITなどの日進月歩の技術の動向に乗り遅れないよう、最新の情報を追うこともできます。
講師は世界中の有識者です。自分が講師となって、自分の知見やスキルを人に共有することができます。
Udemy 学習のメリット
- 講座の内容が更新されて最新の技術動向を追うことができる
- 動画学習で効率が高い
- 講座の選択肢が豊富
- 講座の受講可能期限が無い
- いつでもどこでも学習できる
- 講座レビューを見ながら自分にあった講座を選べる
- 返金保証がある
それでは簡単に説明します。
講座の内容が更新されて最新の技術動向を追うことができる
これはIT資格の中でも、クラウドのような新しいサービスが次々に更新されるものに特化した話ですが、試験の問題が対象のサービスに合わせて日ごとに更新される資格も存在します。
オンライン講座だからということもありますが、人気の講座は最新の技術動向に合わせて講座の内容を変更してくれます。
そのため、古い情報だけを学習し続けるという状況になる心配がありません。
ただし、全ての講座が逐次更新されるという訳ではないです。
動画学習で効率が高い
特にIT系の資格を学習したい時、例えばクラウド資格だったとします。そのサービスの概要を文字で知ることは書籍でも可能ですが、サービスの動き方を知りたい時はありませんか?動画学習であれば、文字だけでない情報を得ることができます。
また、再生速度を調整して1.5倍速などの速さで視聴することも可能です。
講座の選択肢が豊富
Udemyはアメリカ発のサービスということもあり、日本語以外の言語でも学習が可能です。
そのため、言語を問わないのであれば講座数は10万を超えます。日本語に限定すると、さすがにこれほどの件数ではないですが、それでも数千件の講座から自分の好みにあったものを選べます。
選択肢の豊富さという意味では、『IT資格』や『プログラミング』といった講座内容だけでなく、『暗号通貨』や『ロジカルシンキング』といった多様な講座を選べる楽しさもあります。
講座の受講可能期限が無い
オンライン学習サービスのほとんどは月額課金制です。初月無料などのキャンペーンで体験できることは素晴らしいことに違いはありません。
しかし、Udemyは講座買い切りのシステムとなっているため、初回無料や初月無料といったサービスこそありませんが、一度費用を支払ってしまえば期限や回数の制限に縛られず無制限に利用することが可能です。
時間や場所にとらわれず学習できる
Udemyはオンラインの学習であるため、PC・スマートフォン・タブレットさえあれば、いつでもどこでも学習することができます。
オンライン学習なので言うまでもない特徴かもしれませんが、『電車やバスの中で気軽に学習を開始できること』そして、『書籍を持ち歩く必要が無い』ことは便利ですよね。
私は、「昼休みの時間に10分だけおさらい!」、「寝る前にベッドの上でちょびっとだけ!」といった使い方の便利さが好きです。
講座レビューを見ながら自分にあった講座を選べる
買い切りのサービススタイルであるため、商品レビューを読みながら講座ごとのメリットデメリットを確認し、自分に合っていそうな講座を選ぶことができます。
特に、入門編のような講座であれば、自分と同じレベルの人が書いたレビューが数多く存在するため、豊富なレビューを参照して、自分に合ったものをしっかり選択できます。
返金保証がある
Udemyには購入から30日間の返金対応があります。ついつい買いすぎてしまい、後から不要になった講座は返品することができます。
もちろん、Udemyの返金ポリシーに記載されているように、30日以内であれば全て返品可能という訳ではないので注意です。以下、一部抜粋です。
・受講生が返金を申請する前に、コースの大部分を視聴しているか、ダウンロードしている。
・同じ受講生が同じコースの返金を2回以上申請している。
・同じ受講生が返金を何度も申請している。
Udemyの返金ポリシーより
よほど悪質な使い方をしない限りは返金対応してもらえそうですね。
たたし、何度も返金を繰り返すことはできないので、一度に沢山買いすぎることには要注意です。
Udemy 学習のデメリット
- PC・スマホ・タブレットなどが無いと学習できない
- 初月無料サービスは無い
- 質の高い講座ばかりとは限らない
順に説明します。
PC・スマホ・タブレットなどが無いと学習できない
オンライン学習サービス全般に言えることですが、機器を持ち合わせていない時には学習できません。
初月無料サービスは無い
『講座の期限が無い』というメリットで説明しましたが、 Udemyは講座買い切りのシステムとなっているため、初回無料や初月無料といったサービスはありません。
ただし、無制限に講座を利用できます。
質の高い講座ばかりとは限らない
有識者が自由に講座を開くことができるという特性のため、物によっては質の高くない講座が紛れてしまっています。
しかし、レビューを確認してから購入できたり、返金保証があることから講座の内容が満足できなかった場合も安心です。
あえて辛口なレビュー
デメリットとしてご紹介しましたが、投稿される講座の中には質の低いものが含まれている可能性があります。
私自身、「これならブログやYou Tubeでよくない?」と思ってしまうような情報しか得られない講座を購入してしまった経験があります。(もちろん、返金してもらいました(笑))
ですので、講座の選び方は購入前から知っておくとそういった経験をせず、存分にコスパの高い講座と巡り合うことができます。
以下、ご参考程度に私が実際に行っている講座選びの方法です。
- レビュー件数(100以上あると様々なレビューを読んで判断できます。)を確認
- 講座投稿者の他の講座のレビューも確認
- 「資格名 Udemy おすすめ講座」などで検索し、複数のブログで紹介されているか・レビュー内容を確認
- 紹介用無料動画があるならば内容を確認してから購入
購入した後で内容に満足がいかない場合は返金保証を活用しましょう。
Udemy はどんな人にオススメ?
以上を踏まえるとUdemyは次のような人におすすめです。
- 通勤・通学・休憩時間などスキマ時間を使って学習したい人
- 文字だけで学習するのに飽きた人
- 動画を見て図解による説明やサービスの動きを理解したい人
- 書籍の情報よりも常に最新の情報を学びたい人
Udemy の講座は高い?←セールが頻繁に開催されています
Udemyでは、通常価格で数千円~数万円あたりの価格帯の講座が多いです。
いきなり数千円を一つの講座に使うのはおっくうに感じませんか?私は少し怖かったです。
正直に言うと、通常価格はやや高めかと思います。
しかし、Udemyはかなり頻繁にセールが開催されます。私の体感だと、少なくとも月に一度はなんらかの講座を対象にしたセールが開催されています。
そしてセールで割引される価格は数%~数十%という大きさです。最安値の講座であれば1200円まで安くなります。
よって、「安い時に買って後で勉強する!」というサブスクリプションとは異なった学習スタイルが可能です。(ただし、何度も申し上げますが、買いすぎには注意ですよ!)
Udemy でIT未経験者にオススメの講座まとめ
今回は、オンライン学習サービス「Udemy」について紹介しました。
これからIT資格やITスキルに関する勉強を始める方は是非参考にしてみてください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。