プロジェクトマネージャ試験

【プロジェクトマネージャ試験】独学受験記② -資源・ステークホルダー マネジメント-

こんにちは見習いエンジです。この記事では、午後Ⅰの過去問から学べる午後Ⅱ対策の論文ネタになりそうな内容をまとめます。また、午後Ⅰを1周できたら、午後Ⅰの得点を少し記録したいと思っています。本番の結果はどうなるか分かりませんが、記事を読んでく...
プロジェクトマネージャ試験

【プロジェクトマネージャ試験】独学受験記① -プロジェクト 統合・スコープ マネジメント-

こんにちは見習いエンジです。この記事では、午後Ⅰの過去問から学べる午後Ⅱ対策の論文ネタになりそうな内容をまとめます。また、午後Ⅰを1周できたら、午後Ⅰの得点を少し記録したいと思っています。本番の結果はどうなるか分かりませんが、記事を読んでく...
プロジェクトマネージャ試験

【プロジェクトマネージャ試験】独学受験期-PM未経験の若手社員でも独学で合格できるのか?-

こんにちは見習いエンジです。入社直前に基本情報技術者試験を受けて以来、IPA(情報処理推進機構)の試験を敬遠していたんですが、この度、プロジェクトマネージャ試験試験を秋に受験することを決意しました。入社二年目PM未経験の若手がどんな勉強した...
Oracle Master

【ORACLE MASTER Silver SQL 2019】黒本だけでは危険?不安?黒本に加えて活用したい教材をご紹介します

こんにちは。見習いエンジです。2022年6月にOracleMaster Silver SQL 2019に合格しました。今回は、黒本やOracleが公開している例題といった最低限の教材を用いた学習の結果、本番試験ではヒヤリとした私の経験から、...
IT資格

【ORACLE MASTER Silver SQL】SQL未経験から合格した勉強方法

こんにちは。見習いエンジです。2022年6月にOracleMaster Silver SQL 2019に合格しました。本記事では、試験概要・試験日・参考書を活用した勉強方法・受験チケット(バウチャー)で少し割引価格で受験する方法・受験の感想...
IT資格

【ORACLE MASTER Bronze DBA 2019】学習時間はどれくらい?勉強方法や難易度をご紹介します

こんにちは。見習いエンジです。2022年にオラクルマスターブロンズ DBA 2019試験に合格しました。本記事では、試験概要・試験日・参考書を活用した勉強方法・受験チケット(バウチャー)で少し割引価格で受験する方法をご紹介します。ご存知の方...
ITパスポート

【ITパスポートと基本情報の違いとは?】ポイント7つ!どちらを取得すればいいかを解説

この記事では、ITに関する知識・スキルを習得する入り口ともいえるITパスポートと基本情報技術者資格の違いについて解説し、どちらの試験を受験すべきかをまとめます。詳細についてはこれから記載していきますが、結論から言うと、下記のようになります。...
ITパスポート

【ITパスポート】過去問だけでも合格できる?スピード重視で効率的な勉強方法を紹介

本記事では、ITパスポートの効率的な勉強方法をご紹介します。まず、タイトルにもあるように過去問だけで合格できるかですが、この記事の『過去問演習だけで合格するには?』で紹介する3つのポイントを実践すれば合格可能です!!この記事は以下のような人...
Python認定資格

【Python3エンジニア認定データ分析試験】難易度や勉強時間はどれくらい?勉強方法やメリットをご紹介します

Python3エンジニア認定データ分析試験の資格取得までにかかった勉強時間や勉強方法を説明します。私自身、python 使用経験はありませんでしたが、初心者の方でも合格を狙える資格試験ですので、ぜひ挑戦してptyhonエンジニアとしての第一...
基本情報技術者試験

【コツはアルゴリズムの克服!】基本情報技術者試験(午後試験)の勉強方法

本記事では、私が最も効率的だと感じる基本情報技術者試験の午後試験の勉強法をご紹介します。基本情報技術者試験の試験概要などについてはこちらの記事で説明しています。試験概要から知りたい方はこちらの記事をご参照ください。 また、午前試験の学習方法...