プロジェクトマネージャ試験

【プロジェクトマネージャ試験】独学受験期-PM未経験の若手社員でも独学で合格できるのか?-

こんにちは見習いエンジです。 入社直前に基本情報技術者試験を受けて以来、IPA(情報処理推進機構)の試験を敬遠していたんですが、この度、プロジェクトマネージャ試験試験を秋に受験することを決意しました。 入社二年目PM未経験の若手がどんな勉強...
Oracle Master

【ORACLE MASTER Silver SQL 2019】黒本だけでは危険?不安?黒本に加えて活用したい教材をご紹介します

こんにちは。見習いエンジです。2022年6月にOracleMaster Silver SQL 2019に合格しました。 今回は、黒本やOracleが公開している例題といった最低限の教材を用いた学習の結果、本番試験ではヒヤリとした私の経験から...
IT資格

【ORACLE MASTER Silver SQL 2019】SQL未経験から合格した勉強方法

こんにちは。見習いエンジです。2022年6月にOracleMaster Silver SQL 2019に合格しました。本記事では、試験概要・試験日・参考書を活用した勉強方法・受験料を少し抑える方法と受験の感想についてまとめます。 ご存知の方...
IT資格

【ORACLE MASTER Bronze DBA 2019】学習時間はどれくらい?勉強方法や難易度をご紹介します

こんにちは。見習いエンジです。2022年にオラクルマスターブロンズ DBA 2019試験に合格しました。本記事では、試験概要・試験日・参考書を活用した勉強方法・受験料を少し安く抑える方法をご紹介します。 ご存知の方もいらっしゃるかと思います...
IT資格

どう変わる?基本情報技術者技術者試験のシラバスが変更!!

皆さんこんにちは見習いエンジです。 4月25日、情報処理推進機構(IPA)から基本情報技術者試験(FE)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)についてシラバスの変更が発表されました。試験変更が施行されるのは2023年4月です。 本記事で...
ITパスポート

【ITパスポートと基本情報の違いとは?】ポイント7つ!どちらを取得すればいいかを解説

この記事では、ITに関する知識・スキルを習得する入り口ともいえるITパスポートと基本情報技術者資格の違いについて解説し、どちらの試験を受験すべきかをまとめます。 詳細についてはこれから記載していきますが、結論から言うと、下記のようになります...
ITパスポート

【ITパスポート】過去問だけでも合格できる?スピード重視で効率的な勉強方法を紹介

本記事では、ITパスポートの効率的な勉強方法をご紹介します。 まず、タイトルにもあるように過去問だけで合格できるかですが、この記事の『過去問演習だけで合格するには?』で紹介する3つのポイントを実践すれば合格可能です!! この記事は以下のよう...
python データ分析

【Python】 月や年の加算・減算ができるrelativedeltaの基本的な使い方

本記事では、日付の加算・減算に使うrelativedeltaについて解説します。 標準ライブラリであるtimedeltaと同じような機能ですが、timedeltaとの違いは月・年の加算ができることです。 relativedeltaを用いた日...
python データ分析

【Python】scikit-learnで線形回帰モデル(単回帰分析)による回帰を実行する

線形回帰とは、ある予測したい値(目的変数)を別の値(説明変数)を用いて予測することです。 賃貸価格を目的変数に、物件の駅からの距離や広さを説明変数にして回帰を行うという実例があります。 本記事では、「Pythonによるあたらしいデータ分析の...
プログラミング学習方法

【完全初心者でも独学でOK】Python未経験者向けおすすめ教材まとめ

Pythonコードを実際に書いて学習する際におすすめの教材をご紹介します。 Python未経験者の方でプログラミングに関心がある方は、「とりあえず少しだけやってみて、面白そうならプログラミングスクールを考えてみる」という方も多いはずです。 ...